梅雨を通り越して、もう夏って感じです

今日は地区運動会で、競技の合間にハウスの水掛や草刈りなど行ったり来たり。
ここ数日、夕立があり涼しくすごしやすいですが、
日中は心地よい風や小鳥のさえずりに耳を傾けて、
夜は、カエルの合唱や、虫の鳴き声を聞いていると、今年は早く秋が来そうな感じがします。
やっと、夏野菜の定植が終わったと思ったら、もう秋、冬野菜の作付を悩んでいるこの頃。
ここ連日の夕立に、予定が崩れまくりでヤキモキしていますが、しょうがないね。
やっぱり雨は恵みの雨。
カラカラだった畑が潤い、作物が生き生きしています。
オークリーレタスも大きくなり、
いんげん豆もたくさんのツルを出し始めました。
一生懸命お手手を伸ばしているようで愛らしい。
もう少しで、ネットに届くよ。
定植が遅れた生姜も、芽を出し始めました。
場所の関係で、今年もカボチャはネットに這わせます(笑)
今年の年回りは、戊戌年だそうで、
豊作の年だと宮司さんから伺いました

収穫までは、もうしばらくかかりそうです。