今日から、というか日付が変わってしまいましたが


川西町の置賜公園ハーブガーデンフェアが開園しました
フェア開催中の商品準備などと平行して、菜園の野菜たちもすくすく育っています
今年、始めてハウスに植えたトマトの花が咲き、小さな実が付き始めています。
ついこの間、第一花房が咲いたと思っていたら、第二、第三花房と花が付き始めています。
トマトの生育早い
誘引作業、芽かき作業追い付かないです( ̄▽ ̄;)
白キュウリの誘引は、爺さんに聞きながら子ヅルの芯をとめたり、下の葉を落としたり。
これまた、脇芽が混んでくると訳が解らなくなります( ̄▽ ̄;)
頑張って、野菜の生長に付いて行かなくては
時々、爺さんから、『こうした方が良い』とか、『こうなっているからダメだ』とか、助言が入ります。
見て無いようで、時々見ていてくれているんだなぁと、嬉しく思うのでありました

今年のトマトはどうなるか
白キュウリは、ちゃんと売り物になるのか
楽しみです
菜園のマロウブルーが満開です。
朝夕、収穫してもギッシリ花が咲いています。
梅雨に入る今の時期が収穫適期だから、こちらも、ちょいちょい収穫ドライ中。
ミントやレモンバーム、タイムやマジョラム、セージ、オレガノ、セイボリーも、梅雨前に刈り込みたいし、レモングラスやカレンデュラ、ハートシーズやボリジ、ホワイトボリジも定植したいし。
朝晩の寒さで、ボロボロになってしまった路地栽培のバジルの植え替えもしたいし。
ネギ畑の草むしりもしないと、雑草にネギが負けてしまう〜(*_*)
玉ねぎとニンニクの収穫も、天気見ながら始めなくちゃ〜
と、盛りだくさんです
ハーブガーデンフェアと、野良仕事と同時平行で進める時期
子供たちが、寒暖の差で体調を崩さない事を祈りながら、走り抜けます〜(* ̄∇ ̄)ノ