しばらくブログの更新ができていませんでしたが、また少しづつ始めていきたいと思います。
何だかんだと、慌ただしく、あっという間に過ぎ去ったひと月。
とても充実した毎日でした。
今月後半は、少し燃え尽きていた感じもありますが(笑)
ニンニク、玉ねぎの定植も無事に終わり、
ハーブの冬腰作業も一段落して。
イベント出店。
素敵なフィンランドのようなクリスマスのイベントでした。
そして、大本命の自身のワークショップ開催。

そして今日、久しぶりに訪れた玉ねぎ&ニンニク畑では、苗達がしっかりと根付いていました
『良かった、生きてる』
何年経っても、この時期はそう思います。
そして、『雪の下でも、大丈夫だね』とホッとします。
作物は、『足音を聴いて育つ』と言いますが、たくさん足を運んだ畑の作物は、ほんとに立派に育ってくれるから、不思議。
昨年秋に種を撒いた温海かぶ。
取り残したものが、今年の春に花を咲かせ、秋にはこぼれ種から立派なカブに育っていました。
ただただ、感動。そして嬉しくて。
農家でありながら、始めて作物の命のサイクルを観ました。
自然の形って、こういう事なんだなぁと。
どうお料理してあげようかなぁ

楽しみです。