ハーブ&手作りレシピ『まっきー菜園』の江本牧子です。
雨降りが続いています。
変なお天気で、雨がふったり止んだり〜(T-T)
早く畑に定植したい野菜苗やハーブ苗があるのになぁ〜

なんて、モンモンしてたんだけど、晴れ間見て、畑に行きました
よく、『土が乾かないうちは畑に入るな』と言われますが、マルチは張ったし植えるだけだったので決行です
お母さんから、足場作れば大丈夫だぁとアドバイスもらって、その辺にあった木材をかついで、いざ定植〜

約1畝位の畑だけれど、堀上げたハーブや株分けしたハーブ等、どんどん植えて、もう収穫できそうなバジルも下ろしあげました。
ここは、自然栽培の圃場です。
今年2年目、香りの良い逞しいハーブに育ちますように、願いをこめて見守って行きます
それにしても、今年は色々植えすぎました

ついつい、面白がって計画性なく植えちゃった(笑)
4畝の野菜畑には、少量多品目で、5〜6種類位の野菜をそれぞれ20本位づつ植え、ハウスにはトマトが約60本、これから、ナスとパプリカが50本位植わる予定…。
さすがに、「植え過ぎだべ〜、収穫されんなが〜」と家族から心配されています(笑)
今はとにかく、土と野菜の相性や自分と野菜の相性をみている時期。
だから、どんどん好きな野菜を植えてみて、どんな野菜が相性よくて育つのか、実験してる感じです
今年の収穫も楽しみです
