10月も下旬になってしまいましたね。
早朝の吐く息は白くなり、初雪はいつになるのだろうと、空を見上げてしまう時節です。
朝霧が深くなり、日が射すにつれて変化する青空は、今日は泣けるほど透き通る秋の空です。
まっきーガーデンの秋野菜は、種まきが遅くなり心配していましたが、サラダセットの野菜が収穫時期を迎えました!
明日から、販売開始です。
ハウスの中では、ローズマリー・ディープブルーとトスカナブルーの花が咲いています。
ローズマリーはシソ科のハーブ。『記憶のハーブ』『若返りのハーブ』とも言われ、その香りには認知症の改善効果やハンガリアン王妃が愛用していた化粧水、ハンガリアンウォーターの材料に使われていたのは、有名なお話です。
サルビア・ディスコロールは、今年3回も咲いてくれました。
また、愛でることができるなんて、とても驚き嬉しいです。
今日は、少し残っている紫玉ねぎの定植と、ニンニクの片付け。
ローズヒップの収穫、フェンネルシードの収穫、クルミ豆の収穫と続きます。
寒さに弱い、レモングラスとレモンバーベナも掘りあげて、ハウスの中へ移動させます。
今年最後のミッションと言っても過言ではない、一年間放置してしまったミント畑の手入れが、恐ろしいくらい(笑)
雪が降るまでの畑仕事のカウントダウンが始まりました。